Profile

市川 禎 (いちかわただし)

1969年 神奈川県横浜市生まれ。
小学校入学と同時に横浜市より引っ越し、神奈川県中郡大磯町で過ごす。

ほどなく、町内の個人宅で開いていた、電子オルガン (ビクトロン) 教室に通い始める。
中学卒業まで間、コンクールなどに出演。

通学した小学校では合唱団に強制入団。
NHK全国学校音楽コンクール (Nコン)、TBSこども音楽コンクール東日本大会小学校合唱部門などに出演。県代表・地区代表などの受賞もあり、合唱団員として、TV出演、児童合唱曲のレコーディングに参加。

音楽の道を志し、国立音楽大学附属音楽高等学校音楽科作曲専攻に入学。
通学先が東京になったことで、電子オルガンの教室を変え、ヤマハの音楽教室 (山野楽器銀座センター) にてレッスン受講。フルデジタルの楽器に衝撃を受ける。
高校2年に、エレクトーン演奏グレード4級を取得。

高校卒業後、国立音楽大学作曲学科作曲専攻へ入学。
専攻実技でもある『筆記による音楽』と必修の『ピアノ』に没頭。
和声課題, 学習フーガ実施、吹奏楽・オーケストラアレンジという主科と並行して、F.Chopin や C.Debussy のピアノ楽曲に取り組み、併せて Saxophone, Oboe, Tuba などのピアノ伴奏・チェンバロによる通奏低音演奏経験を通して、バロックから近現代までの様々な年代の楽曲に触れる。

大学4年進級前の春休み、当時のエレクトーンの師匠(森下絹代氏)より、海外派遣エレクトーンデモンストレーターのオーディション受検を勧められ、合格。

大学在学中よりヤマハ株式会社と契約締結、最終学年の長期休暇の全てを海外派遣業務に従事。
以降、東南アジア・中南米・オセアニア・中近東など 約20か国にて楽器販売促進・音楽普及啓蒙に基づいた、演奏活動を本格的に開始。

並行して、財団法人ヤマハ音楽振興会名古屋支部, 煥乎堂楽器店(群馬県前橋市)にて、後進の指導を行う。
同時期、ヤマハミュージックメディア社出版のエレクトーン向け楽譜のアレンジを担当。
学部同期の就職先でもあった、教科書出版会社への小学生向け楽曲の提供・ピアノ伴奏のレコーディング、ラジオ番組のテーマソング・ジングル提供なども行う。

大学卒業後、デモンストレーターを専業とする中、ヤマハ社内にて知り合ったミュージシャンに誘われ、電子ピアノの次世代音源の研究開発業務に携わる。
トーンジェネレータ研究・ホームキーボード向け自動伴奏データロジック研究/データ作成・実機音色制作など、音楽と電子が交わる様々な業務を経験。

20代後半、トーンジェネレータ研究業務で出会った Sun Microsystems のワークステーション (SPARC Station IPC/SunOS 4)で UNIX の面白さを知り、System/V のオペレーションを経験。
同時期にコンシューマー向けに開放されたインターネットに出会い、Web サイト上に設置された アクセスカウンターやチャットなど動的展開する CGI プログラムに魅せられ、perl, php, Java 言語によるインターネットアプリケーション構築、NetBSD, FreeBSD, MkLinux などの UNIX クローンを用いた、オペレーション, 各種プログラミング言語を独学で習得。

インターネットアプリケーション構築を軸としたフリーランスエンジニア/プログラマーとしてのキャリアをスタート。
エンジニア/プログラマーとしてのキャリアを積みながら、趣味として音楽に触れることを止めず、レッスン受講を再開。

30代半ば、ふと手にしたオルガニスト松居直美さんの Max Rager の演奏録音・楽曲に衝撃を受け、突如エレクトーンを売却。
パイプオルガンのクローンを購入し、クラシックオルガンのレッスンに通い始める。
J.S.Bach の楽曲を中心とする、徹底した「基礎」が続くレッスンに悪戦苦闘しながらも、Max Rager, Maurice Duruflé, Paul Hindemith などの楽曲に取り組み、府中の森芸術劇場でのコンサートに出演。

『せっかく音楽を専門的に勉強したのだから』と 休止直前の実施で受検した、 公益社団法人音楽文化創造 音楽検定1級 (洋楽系) に合格。

40代になり『楽器の買い替えは最後!』と、ハモンドオルガンを購入。
ハモンドオルガンを用いたアンサンブルの楽しさなどを学びながら、並行して音楽活動を再開。
音楽教室主催コンサートのセレクションに合格。緊張しながらも、演奏の楽しさを思い出す。

ジャムセッションに参加しては玉砕される日々から、一念発起。
2017年夏、リーダーライブを企画・出演。

ジャズ・フュージョン・ラテン・歌謡曲・ロック・パンク・クラシックなど、ジャンルにとらわれず、音を楽しむことをモットーに、まさしく「鍵盤全般」な感じで活動中。

・・・現在に至る

——– 師事した先生方 ——–
電子オルガン を 山本弘子富岡裕美森下絹代工藤雅子
ピアノ を 横井正子宮嶋純子
チェロ を 小野崎純
パイプオルガン を 板垣敬子高橋博子
作曲理論 (和声法・対位法) を 林原幾久鵜崎庚一小河原美子
作曲 を 中原健二Thomas Meyer-Fiebig
管弦楽法 を 増田宏三
各氏に師事 (敬称略)